1.png2.png3.png

新着情報

NEWS

CyberomiX×CRCC Asia「海外大学生インターンプロジェクト」始動!!

2025-03-17

この度、CXでは海外大学生インターンを受け入れます!

きっかけはHPに届いた1通のメール。

送り主はCRCC Asia様のイマニ・スタンフォードさんでした。

聞いた事のない企業様からのご連絡に最初疑問を抱きましたが、調べてみると京都府とも連携している海外学生インターンを派遣する会社。

CXでは、現在日本の大学生インターンを受け入れて一緒に仕事をしています。

若いエネルギーと発想が刺激となる学生インターンはCXにとって大切にしたいものの1つ。

海外学生インターンをご紹介いただけるとは、一体どんな内容なのか興味が湧来ました。

思い立ったが吉日、行動力に移すのが爆速であることがCXの強みです。

他の件でご協力いただく予定だった京都府の商工労働観光部産業振興課の方からご縁を繋いでいただき、先日初回のミーティングを行いました。



大阪より3名でご来社。

お話をたっぷりとお聞かせいただき、賑やかな昼下がりとなりました。




CRCC Asia様は、もともと大学生インターンを北京とイギリスを結ぶ目的で設立されました。

現在はなんと、ホーチミンが本社で活動されています。

日本では怪しまれることが多いとのことですが、その実績は素晴らしいもの。65の大学から、優秀な海外の学生さんを日本の企業に繋ぐ架け橋をされています。

AIに負けない教育にパッションを入れることを指針に、異文化コミュニケーションにも重きを置きいておられるとのこと。

今回、CRCC Asia様からお預かりさせていただく海外学生インターンは6月より2カ月間のプログラムで勤務していただく予定です。

CXの社員である英語を得意とする解析チームリーダーの小川と、タイ出身のEnasで企画を進めます。

どんな学生さんがマッチングしてCXに来てくれるのか楽しみで仕方ありません!

CXの企業方針である「働きながら学ぶ、学びながら働く」を海外の学生さんと並走できることは、社内に新たな風が吹き込む予感...♪

追ってレポートさせていただきますのでお楽しみに!

お写真は、弊社の「さいぼちゃん」グッズに大興奮いただいてる様子です。

可愛いを連呼していただき嬉しかったです♪




CRCC Asia・京都府連携「海外大学生インターンプロジェクト」はこちらから

CRCC Asia様、来社いただきありがとうございました!!

一覧へ戻る

pagetop.png

サービスへのお申し込み・お問い合わせは

シーケンシング解析からデータ解析までコンサルタントがフルサポート。
微量サンプル、血液サンプル、分解サンプルなど特殊なサンプルにも対応します。
高品質なサービスを、国内最安値を目指してご提供致します。